
COLUMN
成人式振袖・卒業式袴選びのお役立ちコラム
コラム2022/09/02
白の振袖コーディネートはバリエーションが豊富!おすすめのコーディネート7選
白い振袖は成人式のコーディネートとして人気のカラーです。清楚からゴージャスまでさまざまなイメージが演出できるという魅力もあります。二十歳の晴れの日を白い振袖コーディネートで祝いたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
白い振袖の特徴や役割
白い振袖は、成人式の晴れ着として人気です。その魅力のひとつとして、顔映りの良さや色とりどりの和装小物と組み合わせる楽しさがあります。一方で、白の振袖が相応しくないシーンもあるので、注意点も知っておきましょう。
顔色が明るくなる
プロカメラマンによる写真撮影の際には、白やシルバーの「レフ板」と呼ばれるボードで、被写体に光を集めるというテクニックがあります。このレフ板と同様に、白い振袖にも着るだけで顔色を明るくする効果があります。
晴れの日のメイクはいつもより華やかにする傾向にあるので、顔色が明るくなるとメイク映えも良くなります。自ずと写真映りも良くなる効果が期待できるでしょう。
着物の柄や小物が目立つ
白い振袖は、柄や小物の色や形が目立ちます。無彩色である白はどのような色とも相性が良く、小物の組み合わせ方次第で清楚にも派手目にもイメージを変えることができます。多くの人が好む白い振袖ですが、バリエーションが幅広く、他の人とコーディネートがかぶる心配は少ないでしょう。
結婚式の参列にはNG
穢れのない神聖な白は、新たな人生を歩み出す衣装としてぴったりです。ただし、白無垢の振袖といえば、結婚式の花嫁のための衣装です。つまり、結婚式や披露宴の参列者として白い振袖を着るのは相応しくありません。
特に白無地の面積が大きく白無垢のように見える振袖は、花嫁の衣装と似てしまうので大変失礼に当たります。だからこそ、白い振袖を着るなら成人式などの「自分が主役である晴れの日」がぴったりなのです。
白の色味別で与える印象の違い
「白色」といっても、色味はさまざまです。ここでは「純白」「オフホワイト」「アイボリー」の3つの色味から印象の違いを見ていきましょう。
キリッとした「純白」
清廉潔白という言葉にぴったりの「純白」は、キリッとした気高いカラーです。雪のように光輝く明るさは、晴れ晴れとした清々しさも感じるでしょう。
白は無彩色ですが、どの色と合わせても引けを取らない眩さがあるので、アピール力の強いコーディネートができます。
落ち着いた「オフホワイト」
「オフホワイト」は、純白よりも落ち着いた白色です。淡いグレーまたは黄味がかっていて、寒色系のクールカラーの柄や小物と合わせると相性が良く、コーディネートが華やかになります。
レトロ感のある「アイボリー」
オフホワイトよりも黄味の強い象牙のような白色が「アイボリー」です。クリーム色を薄めた色とも言えるので、暖色系と相性の良いカラーです。アイボリーの振袖は、ナチュラルでレトロ感のある雰囲気の着こなしができます。
白の振袖が似合うのはどんな人?
白の振袖は清楚から派手目なイメージまで色々な雰囲気のコーディネートが楽しめます。そのため、どんなタイプの人でも、似合う白の振袖を見つけられます。まずは、自分の肌色と相性のいい白の色味選びをしましょう。そして、なりたいイメージを目指して柄の種類や小物の色使いなどを組み合わせてみてください。
白は膨張色なので、ファッションに取り入れるのが難しいと思う人も多いのではないでしょうか。「太って見えるかも」と心配なら、柄や帯などに濃い色を取り入れると、全体が引き締まってスタイルアップさせることができます。
振袖の白コーディネートのおすすめ7選
バリエーションの幅が広い白の振袖のコーディネートを実際に見ていきましょう。おすすめのセットを7つご紹介していきます。
定番かわいい古典柄コーディネート

白い地色に古典柄の刺繍が映える定番のコーディネートです。世界的デザイナーの桂由美氏の手により、いつの時代も愛される日本の様式美が表現されています。
赤や黄色のメリハリのある色柄と、やわらかな色味のゴールドが、晴れの日の華やかな雰囲気を演出します。おしとやかでかわいい印象を与えることができるでしょう。
ミニマムデザイン白黒コーディネート

白の振袖と黒の小物でまとめたミニマムなコーディネートです。色味をとことん抑えながらも、レトロモダン調のアイボリーがやわらかい雰囲気も演出しています。
帯揚げや襟元にリボンを添えて、足元にブーツを組み合わせると、ゴシック系のファッションとして仕上げられます。他の人とは違う振袖姿を着こなしたい人におすすめです。
白×花柄の少女系コーディネート

オフホワイトの地色に花柄が絵画のように描かれていて、全体的にふんわりとした雰囲気のデザインになっています。花の色は、白を基調としながらもピンクやオレンジ、黄色、ブルーグリーンが彩られていて華やかさも兼ね備えています。帯などの小物も白いものを組み合わせると、ゆるふわ感がさらにアップした少女系コーディネートに仕上げられるでしょう。
レトロ系バイカラーコーディネート

アイボリーとブラックのバイカラーデザインの振袖に、同系色の帯や半襟を合わせた大人っぽいコーディネートです。振袖には彫刻のようにクッキリとしたレトロ柄が入っていて、潔さも感じさせます。帯の締め方をシンプルにして、ヘアスタイルをタイトにまとめると、こなれた雰囲気を演出できます。
純白総レース個性派コーディネート

繊細なゴールドの花柄が目を引くデザインの振袖に、帯や手袋、足袋までレースのものを組み合わせたコーディネートです。自分が主役である成人式にぴったりの特別感もあります。アクセントのフリルやリボン、ファーも真っ白でまとめていて、流行のワントーンコーデにひとひねり加えた個性的なアレンジです。
尊い真っ白ワントーンコーディネート

オフホワイトの振袖に純白の牡丹柄を散りばめたワントーンの高貴な振袖です。帯締めには透け感のあるオーガンジーのリボンを、そして帯留めにはコサージュのような飾りをあしらい、大人っぽさと可愛らしさを加えています。縦ストライプの立襟もさりげない個性を主張していて、シンプルながらも印象に残る着こなしができるでしょう。
白×ゴールドのゴージャスコーディネート

純白を基調に、金銀の絵柄が眩い輝きを放つゴージャスな振袖です。大ぶりな乱菊柄が大人っぽい妖艶さを感じさせます。シンプルな白い帯を組み合わせることで、振袖の柄を活かす着こなしができます。
ポイントはゴールドに輝く帯揚げで、ゴージャスな雰囲気を加えるとともに、引き締め効果も果たしています。純白とゴールドが互いに引き立てあっており、かっこいい系が好きな方も満足できる流行のシンプルコーディネートです。
なお、TAKAZENでレンタルできる白色の振袖の一覧ページは
以下をご覧ください。
まとめ
人気の高い白の振袖は、白の色味や柄の入り方、帯などの小物の色の組み合わせによって、さまざまなコーディネートが楽しめます。選択肢が多い上に膨張色でもあるので、自分で全てを組み合わせるのは難しいと感じる人もいるでしょう。
振袖&袴レンタルショップ・スタジオのTAKAZENは、振袖とそのほかの小物をフルセットでレンタル可能です。二十歳の人の気分をリサーチして最旬のコーディネートを提案しているので、きっと満足できる白い振袖コーディネートを見つけることができるでしょう。ぜひ一度チェックしてみてください。
人気の記事
- 成人式・卒業式の振袖・袴レンタルなら【TAKAZEN】トップ
- お役立ちコラム
- 白の振袖コーディネートはバリエーションが豊富!おすすめのコーディネート7選