
COLUMN
成人式振袖・卒業式袴選びのお役立ちコラム
コラム2023/04/14
かわいいだけじゃない!ピンクの振袖で成人式をハッピーに過ごそう
かわいいものが大好きで、「振袖はピンク!」と決めている人も多いのではないでしょうか。成人のかわいさを演出するのにぴったりのピンクですが、女性らしさや華やかさといったイメージも表現できます。今回は、ピンクの振袖のさまざまな魅力とコーディネートをご紹介します。
ピンクの振袖が似合う人は?
「かわいい」を代表する色ともいえるピンクは「優しさ」「愛らしさ」「母性」といったイメージがあり、成人式の振袖として人気が高いです。そのため、ふんわりとしたおだやかな印象の振袖姿をイメージしている人におすすめです。ビビットで濃いピンクの色味を選べば、ポップで元気なイメージにすることもできます。
また、ピンクの振袖を着るとシルエットがふわっとした印象になるため、小柄な人や痩せ型の人は特に似合います。ふっくらした体型の人なら、濃いピンクや大胆な柄の振袖が似合うでしょう。
ピンクの振袖を選ぶときのチェックポイント
ここでは、ピンクの振袖を選ぶときにどんなポイントをチェックすればいいのかをご紹介します。
顔色に似合うか
ピンクには、青味の強いものから黄味がかったものまで幅広いトーンがあります。ピンクのトーンによって、身につける人の肌色を美しく見せたりくすんで見せたりする場合もあるので、自分に似合う色を見つけることが大切です。
例えば、サーモン、ピーチ、コーラルといった名称で呼ばれる黄味がかった色味は、イエローベースの人に似合うとされています。肌の色が黄味を帯びている人や、髪が明るいブラウン系の人などが当てはまります。
一方で、青味を感じるローズピンク、フューシャピンク、マゼンダといった色味は、ブルーベースの肌色に似合うとされています。肌がピンクがかっている色白の人や、髪色が黒に近い人などです。
ピンクの振袖を着る場合は、見た目で選ぶのはもちろん、自分の肌色との相性も考慮するのが大切です。試着する機会がない人は、似た色の洋服を着用し顔映りを確認するなどして、自分に似合うピンクのトーンを下調べしておくと良いでしょう。
ピンクベースの割合と色の濃さ
振袖をピンクのものにするなら、振袖全体に対するピンクベースの面積の割合もチェックしてみてください。
ピンクベースの範囲が大きいほど、大人っぽく洗練されたイメージになります。反対に、ピンクベースの範囲が狭く柄が振袖全体に広がっているものの場合、華やかでリッチな印象になります。
ピンクの濃さによっても大きく雰囲気が変わり、淡い色になるほど優しくはんなりとした上品さが生まれ、濃い色になるほどピンクの持つかわいらしさが強くなります。
自分のなりたいイメージやキャラクターに合わせてピンクベースの割合や色の濃さを考慮すると、しっくりくる振袖コーディネートになるでしょう。
成人式後も着たいかどうか
ピンクは、成人式を迎える年頃の人にぴったりのかわいらしいカラーです。その場をパッと明るくするような印象を与えられるため、卒業式や知人の結婚式などに出席する際にも大活躍するでしょう。振袖は未婚女性の正装ですが、袖を短くして訪問着などに仕立て直すことで結婚後も着ることができます。
しかし、ピンクの振袖は歳を重ねるとあまり似合わなくなってしまう可能性もあります。着る人にもよりますが、ビビットなピンクや全体にびっしりとピンクの柄が描かれた派手なデザインの振袖の着用は、20代前半までで留めておくと良いという考え方もあります。
訪問着にする予定があるなら、柔らかい薄ピンクやくすみピンクのベースに控えめな柄が描かれたものをあらかじめ選んでおくのが無難です。
ピンクの色味別「なりたいイメージ」のコーデを紹介
薄いピンクベースの振袖に柔らかく繊細な花柄が描かれた振袖は、おしとやかで凛とした印象になります。生地の柔らかな光沢感と、淡い金色やパステルカラーで描かれた手描き友禅からは、人生に一度の晴れの日にぴったりの最高級の品質を感じられるでしょう。
格式のあるパーティーにも相応しい振袖であるため、知人の結婚式や自分の結納といった成人式以外の晴れの日にも着ることができます。
ショッキングピンクの振袖|今どきレトロモダン

通りすがりの人が思わず二度見するほどのインパクトが欲しいなら、ショッキングピンクのベースに反対色の緑色を合わせたコントラストの強い振袖がおすすめです。レトロモダンの代表柄である椿も濃いピンクや水色で描かれていて、今どきの個性的なデザインになっています。
帯や草履にも派手な柄やビビットな色を合わせたり、大ぶりのヘッドドレスを飾ったり、細部にもとことんこだわって個性的な振袖姿を目指してみてください。
ピンクグラデの振袖|はんなり清楚な正統派古典

振袖のベースカラーが淡いピンクから白のグラデーションになっているものであれば、はんなりとした落ち着きと初々しいかわいらしさを表現できます。正統派な古典柄のものならさらに清楚なイメージになるので、幅広い世代の人に良い印象を与えられるでしょう。
帯揚げをリボン結びにしたり、重ね襟にパールやリッチな刺繍のものを組み合わせたりすると、今っぽい流行テイストも取り入れることができます。
くすみピンクの振袖|あざとかわいさNo.1

ダスティーカラーと呼ばれるくすみ系のカラーの振袖も、今っぽさがあり人気です。
淡いくすみピンクのベースに溶け込むようにほころぶ花びらが、あざとかわいさを際立たせてくれます。さらにフリルやリボンの小物を組み合わせると、乙女心全開のコーディネートが出来上がります。
また、足元のベージュのブーツもポイントです。足袋の形のデザインを取り入れれば、オシャレ感度の高い人にも一目置かれる着こなしになるでしょう。
超淡いピンクの振袖|ワントーンで綺麗目かわいい

一見すると白にもグレーにも見える淡いピンクの振袖に、同じくらい淡い色合いの小物を合わせると、全体が淡色ワントーンで整って綺麗目なコーディネートになります。
大人っぽいシンプルな振袖なので、レースやコサージュ、細リボンなどで成人の日のかわいさを演出すると良いでしょう。袖を短く仕立てれば上品な訪問着にもなるので、歳を重ねても美しく着物を楽しむことができます。
ビビッドピンクの振袖|ギャル系キュートならこれ!

全力キュートなかわいさで注目を集められそうな、ビビットピンクの振袖です。ボリュームのあるリッチなバラ柄とハートのようなヒョウ柄、振袖のゼブラ柄、濃い紫のフリルの帯揚げなど、ギャルらしさ全開のモチーフがいっぱいで、袖を通す前からテンションが上がりそうです。
自分が主役の成人式だからこそ、大胆なデザインで大事な晴れの日を堂々と過ごしてみてはいかがでしょうか。
ピンクベージュの振袖|最先端ガーリーコーデなら

ガーリー系の最先端デザインともいえる、立体花のモチーフが映えるピンクベージュの振袖です。袖や身頃の一部、襟元に白いレースが重ねられていて、動くたびに生地にさまざまな表情が生まれます。
手首や足元から洋服テイストのレース袖とレーススカートをのぞかせて、ドレスアップするのもおすすめです。ガーリーテイストが好きな人なら大満足の、最先端お嬢様スタイルの完成です。
なお、TAKAZENでレンタルできるピンクの振袖の一覧ページは
以下をご覧ください。
まとめ
特に若い世代によく似合うピンクの振袖は、成人式という人生の門出をとっておきのかわいさで過ごしたい人におすすめです。ひとくちにピンクの振袖といっても、かわいいものから大人っぽい上品なものまでさまざまなので、自分に似合う色のトーンやデザインを追求してみると振袖選びも楽しくなります。
振袖のレンタルショップ・スタジオのTAKAZENなら、ピンクの振袖の今っぽいコーディネートもたくさん揃っていて、「人と違ったピンクの振袖が着たい」「今の自分の好みを大切にして選びたい」といったニーズも叶います。ぜひ、チェックしてみてください。
人気の記事
- 成人式・卒業式の振袖・袴レンタルなら【TAKAZEN】トップ
- お役立ちコラム
- かわいいだけじゃない!ピンクの振袖で成人式をハッピーに過ごそう