振袖に合わせる髪飾りの選び方は?お気に入りのスタイリングを見つけよう|成人式振袖・卒業式袴レンタル・前撮りなら【TAKAZEN】大阪(梅田・心斎橋・堺)兵庫(神戸三宮・姫路)奈良・橿原の店舗へ 振袖・袴レンタルのTAKAZEN
COLUMN

COLUMN

成人式振袖・卒業式袴選びのお役立ちコラム

コラム2022/06/06

振袖に合わせる髪飾りの選び方は?お気に入りのスタイリングを見つけよう


振袖が決まったら、ヘアスタイルと髪飾りも早めに決めておきましょう。顔まわりを印象付ける髪飾りは、選び方次第で雰囲気を大きく変えることができます。
前撮りや成人式、卒業式、結婚式のお呼ばれなど、振袖を着る際はぜひ楽しんで選んでみてください。

振袖の時の「髪飾り」の選び方

基本的に、和装ではピアスやネックレスなどのアクセサリーを身につけることはマナー違反とされています。日本において日常的に着物を着ていた時代には、現代のようなアクセサリーは一般的ではなかったためです。
成人式などにおいては、厳密にアクセサリーの着用を禁じられているわけではありませんが、できれば顔まわりは髪飾りでおしゃれを楽しみたいものです。

ここでは、成人式で振袖を着る際の髪飾りを選ぶポイントについて解説していきます。

振袖の色・柄を取り入れる

髪飾りは、振袖の色や柄と同系統のものを選ぶと、まとまりのあるコーディネートになります。
振袖の花柄と同じ種類の花のコサージュや、帯と同系色のリボンといったように、色や柄の一部を取り入れるのがオーソドックスな方法といえます。

振袖コーディネートのテイストと合わせる

振袖コーディネートがどのようなテイストかによっても、ヘアスタイルや髪飾りの選び方は変わります。
例えば、伝統的な古典柄の振袖にはアップスタイルでつまみ細工のかんざしを飾ると舞妓さんのような可愛さが生まれますし、ヴィンテージスタイルの黒い着物にはぱっつん前髪と長いリボンが似合います。

どんな自分になりたいかというイメージを明確にすれば、自ずと髪飾り選びも選択肢が絞られてくるでしょう。

ヘアスタイルとのバランスを取る

髪飾りは種類が豊富にあり、ヘアスタイルによっても相性の良い髪飾りは異なります。髪飾り単体で選ぶのではなく、どんな髪型にするかを想定して選ぶことで、後悔しにくい選択ができるでしょう。
可能であれば、事前にヘアメイク担当の人に相談しておくと安心です。

髪飾りのバリエーション

髪飾りは、伝統的なものから近年流行しているアイテムまでさまざまなバリエーションがあります。
たとえ同じ振袖であっても、どの髪飾りをチョイスするかによって雰囲気はガラッと変わります。どのような種類があるかチェックしていきましょう。

つまみ細工:古典スタイルにお似合い

古典振袖用髪型♡高級つまみ細工
古典振袖用髪型♡高級つまみ細工

舞妓さんが使用することが多い「つまみ細工」は、江戸時代から受け継がれている髪飾りの伝統技法です。着物の生地の切れ端から作る小物の総称を指します。日本の伝統的な着物文化を味わいたい方にぴったりの髪飾りといえるでしょう。
より古典的なイメージに仕上げられるだけでなく、着物の良さを引き立ててくれます。

かんざし:粋で上品な大人っぽ雰囲気に

ジャパンモード振袖用ヘアアレンジ♡夜会風渋い髪型
ジャパンモード振袖用ヘアアレンジ♡夜会風渋い髪型

「かんざし」も、日本の和装スタイルを演出できる髪飾りです。棒状の髪飾りをまとめ髪に挿してアクセントにしています。
クールで大人っぽい雰囲気になるので、成人という大人の第一歩を表現するにはぴったりです。

水引き:古典スタイルを個性的に演出

古典柄振袖用髪飾り♡ゆるふわシニオンヘア
古典柄振袖用髪飾り♡ゆるふわシニオンヘア

華やかな「水引き」の髪飾りも、繊細さと個性の両方を表現できる古典アイテムです。
水引細工は「結ぶ」「つなぐ」「浄化する」といったような縁起物の意味を持つので、成人式の晴れの日に相応しい髪飾りといえます。

玉飾り:ポップスタイルにぴったり

古典振袖用髪型♡ポップ簪 ピンク・白
古典振袖用髪型♡ポップ簪 ピンク・白

「玉飾り」とは、鞠(まり)の形を模した和の可愛らしさを感じる髪飾りです。ちりめんや絞りなどの生地でくるんでいるので、着物や帯の生地とテイストを合わせるとコーディネートの完成度が高くなります。
鞠は着物や帯に描かれる縁起の良い古典柄でもあるので、晴れの日の髪飾りとして相応しいデザインです。

ピンポンマム:華やかで愛らしい

古典振袖用髪型♡アンティークダリア 赤
古典振袖用髪型♡アンティークダリア 赤

ころんと丸い花が特徴の「ピンポンマム」は、オランダで品種改良された菊がモチーフの髪飾りです。鮮やかな色と丸いフォルムが、ヘアスタイルに華やかさと愛らしさを加えてくれます。
大正モダンやキュート系の振袖に似合います。

百合:シンプル&ゴージャスな魅力

モード振袖用髪型♡一番目立つ豪華ユリ
モード振袖用髪型♡一番目立つ豪華ユリ

エレガントな「百合」は、優雅で大人カッコいい女性を演出してくれます。大ぶりで真っ白な花びらは、上品かつ大胆な印象を与えます。
花言葉には「純粋」「無垢」といった意味があるので、晴れの日にぴったりのモチーフといえるでしょう。

コサージュ風:洋風の雰囲気をプラスして

レトロ振袖用髪型♡大正ロマン風ヘアスタイル
レトロ振袖用髪型♡大正ロマン風ヘアスタイル

洋装の「コサージュ」のような造りをした髪飾りも、成人式のヘアアレンジとして人気があります。カジュアルな雰囲気もあるので、浴衣や普段のファッションにも合わせられます。

透け感のあるオーガンジー生地や光沢のあるサテン生地といった洋の要素と、組紐やつまみ細工などの和のアイテムが融合したものが多いので、現代的な柄の振袖に合わせやすくなっています。

リボン:洋風アレンジにはこれ

ヘップ振袖用♡カチューシャ×アップスタイル
ヘップ振袖用♡カチューシャ×アップスタイル

「リボン」は、成人式の髪飾りとして人気のスタイルです。シルクやレースなどのリボンは、ヴィンテージスタイルやガーリー&キュートスタイルなどを好む人にぴったりでしょう。

ちりめんや絞りなどの着物生地のリボンなら、明治・大正のレトロモダンの雰囲気にも最適です。

和洋ミックススタイル:個性的な雰囲気を狙って

ヴィンテージ振袖用髪飾り♡すっきりポニーテール
ヴィンテージ振袖用髪飾り♡すっきりポニーテール

「和洋ミックススタイル」の髪飾りなら、古典柄の振袖も今っぽい個性を加えることができます。
和風の花飾りに洋風のタッセル、水引と洋花など、組み合わせ次第で自分好みの髪飾りを楽しめるでしょう。

生花:ナチュラルなみずみずしさが魅力

成人式という特別な日を彩るなら「生花」もおすすめです。生花の持つ自然のみずみずしさは、どんな髪飾りにもない上質な華やかさがあります。ほのかな香りもあるので、すれ違うたびに清楚な印象を残すこともできるでしょう。
シンプルな振袖に生花の髪飾りの組み合わせは、他の人とは違う粋なスタイルとして注目を浴びそうです。

カチューシャ:ダウンスタイルにフィット

ヘップ振袖用♡カチューシャ×ダウンスタイル
ヘップ振袖用♡カチューシャ×ダウンスタイル

普段の生活でも使用する「カチューシャ」は、デザイン次第で振袖にも合わせることができます。特に、髪を下ろすヘアスタイルのアクセントになり、普段の自分らしさを醸し出せるでしょう。
大ぶりのパールがついたものやレースといった洋風のカチューシャなら、ドットや幾何学模様の個性的な振袖のデザインにもマッチします。

帽子:超個性的な仕上がりに

人と被らないおしゃれ総レースレトロ2022年新作(アンティーク調) エンジ/ワインレッド YK195
人と被らないおしゃれ総レースレトロ2022年新作(アンティーク調) エンジ/ワインレッド YK195

「自分のトレードマークの帽子スタイルにしたい」「他の人と差をつけたい」という人は、思い切って着物に合う「帽子」を探してみてください。なかでも、ベレー帽やハットなどがおすすめです。

ただし、取って付けたように中途半端な取り入れ方をすると、おしゃれさを損ねてしまいます。足元をブーツにする、手袋をつけるといった、全体のコーディネートにもとことんこだわりを見せましょう。

髪飾りを変えるだけでイメージチェンジも可能

成人式の式典当日はもちろん、前撮りや謝恩会、卒業式、友人や親族の結婚式など、振袖を着る機会はたくさんあります。しかし「いつも同じ振袖だと飽きてしまうのでは」と心配する人もいるでしょう。

そんな時は、髪飾りのチョイス次第で、顔まわりの印象を大きく変えることができます。ぜひ、振袖を着るたびに、髪飾りを選ぶ楽しみも味わってみてください。

まとめ


振袖に合わせる髪飾りは、デザインや素材、色など、バリエーションが豊富です。自分のなりたい雰囲気や選んだ振袖との相性を考えて、髪飾りを選んでみてはいかがでしょうか。

振袖&袴レンタルショップ・スタジオのTAKAZENでは、流行のくすみカラーやプリンセス気分になれる和風のもの、カッコいい花魁風のかんざしなど、個性的な髪飾りをオンラインで購入できます。
ぜひ、成人式の記念になるような髪飾りを探してみてください。

  • 袴を着る時の下着はどうすれば良い?普段の下着を代用する際の注意点や防寒対策を解説

    コラム 2022/08/01

    袴を着る時の下着はどうすれば良い?普段の下着を代用する際の注意点や防寒対策を解説

  • 袴を着る機会ってどんな時?袴の基礎知識と着るメリットを紹介

    コラム 2022/08/01

    袴を着る機会ってどんな時?袴の基礎知識と着るメリットを紹介

  • 袴の丈(サイズ)はどう選ぶ?選び方のポイントと調整方法を解説

    コラム 2023/07/28

    袴の丈(サイズ)はどう選ぶ?選び方のポイントと調整方法を解説

  • 袴の着付けに必要なもの一覧|袴を着るなら最低限このアイテムを揃えよう!

    コラム 2022/08/01

    袴の着付けに必要なもの一覧|袴を着るなら最低限このアイテムを揃えよう!