
COLUMN
成人式振袖・卒業式袴選びのお役立ちコラム
コラム2023/05/30
ラグジュアリーならゴールド振袖!カラーコーデ7選からお気に入りを探そう
キラキラと輝くゴールドは、フォーマルな和装にもよく取り入れられるカラーです。身にまとうだけで特別な気持ちになるので、成人式という晴れの日の振袖にはぜひ取り入れたいですよね。
今回は、他の人と差をつけるゴールド系振袖のコーディネートを7点ご紹介します。
ゴールドの色の意味とは
ゴールドは金属として高い価値を持つことから、そのカラーにもラグジュアリーなイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。ゴールドは古代から権力や豊かさの象徴として、位の高さをあらわす装飾などに使用されてきました。
競技の順位や階級を示す際にも「金・銀・銅」とランク付けするように、ゴールドは最上位の特別な色と認識されています。加えて、太陽の光や稲穂などの自然の恵みを表現する、ありがたい色としても伝わっています。
ゴールドの振袖の魅力と特徴
普段の外出でもゴールドのアクセサリーを身につける人が多くいるように、ゴールドはさりげない飾りとしても人気です。ゴールドの輝きには心を高揚させるポジティブな魅力があり、動くたびにキラキラと輝くゴールドの振袖を着ることで、高級感や幸福感を演出できます。
振袖には、さまざまな手法によりゴールドが用いられています。例えば、着物の生地に金粉で彩色する「筒描き」や、金をごく薄く伸ばして接着剤などで押し付ける「箔」、ゴールドの糸で刺繍する「金糸刺繍」などが代表的です。いずれも晴れ着を美しくデザインするために古くから磨かれてきた金彩技法で、伝統的な成人式というイベントで身にまとうのにぴったりだといえるでしょう。
ゴールドの振袖を選ぶ際のポイント
ゴールドを効かせた振袖コーディネートを選ぶ際には、下記のポイントをチェックしてみてください。
なりたいイメージを決める
ゴールドのものに限らず、振袖を選ぶときはまず「自分がなりたいイメージ」を想像することが大切です。特にゴールドは主張が強いカラーなので、ふんだんにゴールドが使われた存在感の強い振袖を選ぶと自分のキャラクターと合わないケースがあります。
例えば「清楚なお嬢様」を目指すなら白やベージュなどの明るいベースカラーの振袖、「ゴージャスな色っぽレディ」ならダークトーンのメリハリのある振袖といったように、なりたいイメージから逆算するとコーディネートが決まりやすくなります。
自分の肌色に合う色を選ぶ
ゴールドといっても、青白いゴールドから黄味の強いゴールドなど、さまざまな色味のものがあります。自分の肌の色がブルーベースなら青白いゴールドを、イエローベースなら黄味がかったゴールドを選ぶなど、似合う色を把握しておくとしっくりくるコーディネートになりやすいでしょう。
ゴールドの色味に合わせた柄や模様を選ぶ
前述したように、ゴールドはお祝いごとに相応しい高級感のあるカラーです。成人式の振袖には、ゴールドの存在感をいかした表情豊かでおめでたい柄や模様を選んでみてください。
例えば金箔や刺繍の似合う王道の吉祥文様、動き出しそうなほどいきいきと描かれた鳳凰や牡丹の柄など、ゴールドの持つ魅力を存分に感じられる柄や模様を探してみるといいでしょう。
カラー別|ゴールドの振袖コーデ7選
「高級感」を代表するようなゴールドの振袖も、合わせる色によってコーディネートの雰囲気が変わります。
ここでは、コーディネートの色別におすすめの着こなしを7つご紹介します。
白×ゴールドのお嬢様コーデ

清楚な白と豪華なゴールドのみでまとめられた、お嬢様テイストのコーディネートです。光沢を放つ白いベースの振袖に、金色の線が幾重にも書き込まれた繊細な絵柄には高級感があります。
さらに、松葉や牡丹、梅、水紋など、和の古典柄がモチーフであることも、王道の風格を味わえるポイントです。色数が抑えられていて、派手過ぎることもありません。
振袖自体がフォーマルなテイストなので、成人式にはパール付きの重ね襟やロープの髪飾りといった流行のアイテムも加えて、今っぽさを楽しんでみてください。
グレー×ゴールドのヴィンテージコーデ

くすみグレーにゴールドを合わせたヴィンテージ感のあるコーディネートです。緻密な模様はオレンジ寄りのゴールドで描写され、絵柄は余白を残しながらも全身に配置されていて、大人っぽい余裕のたたずまいを感じられます。金彩刺繍京友禅で仕上げられているため、流行のくすみカラーでも正統派な美しさがあります。
黒髪ならより清楚に、明るい髪色ならモダンな印象になるなど、身につける人のキャラクターを引き立てるデザインです。
黒×ゴールドのプレミアム古典コーデ

こちらはゴールドの輝きを最大限に引き出す「漆黒」をベースにしたデザインの振袖で、晴れの日を飾るプレミアムな古典的コーディネートに仕上げられています。
黒のベースカラーを覆い尽くすほど描き込まれたゴールドの吉祥文様が、おめでたい雰囲気を演出しているのが特徴です。このクオリティは最高級金彩刺繍友禅の職人の手によるもので、流行を追ったデザインとは一線を画す特別感が大人への門出に相応しく、身につけるだけで思わず背筋が伸びるような一着です。
白×黒×ゴールドのカッコいい系コーデ

白・黒のモノトーンにゴールドが散りばめられた、カッコいい系のコーディネートです。重厚感のある金彩の吉祥柄からは、「大人になる覚悟」のような厳格さも感じます。
日本の和装の魅力が盛りだくさんの振袖デザインなので、花魁風のかんざしやハイライトを効かせたメイク、ボリューム感のあるネイルなどで、隅々までジャパンモードを追求してください。
茶×ゴールドの渋派手コーデ

シックさと派手さが共存した、茶とゴールドのコーディネートです。あずき色のような茶系のベースカラーが珍しく、他のゴールド系の振袖とは一味違った雰囲気があります。ゴールドの牡丹柄にはスワロフスキーで輝きが加えられ、袖口からのぞく真っ赤な裏地からは大人の色っぽさもアピールできます。
成人式の振袖の人気カラーにはない唯一無二の迫力を演出したいなら、ぜひとも選択肢に入れたいデザインです。
白×スワロ×ゴールドの発光コーデ

カッコいい系の振袖のなかでも、シンプルでひときわスタイリッシュなコーディネートです。光沢感のある白ベースの振袖に大ぶりの曲線で描かれた蓮の花は、ゴールドの鳳凰が羽を広げて未来に飛び立つ様子にも見えます。
縦ラインを意識したレイアウトなので、スタイルアップも叶うのがポイントです。
絵柄部分にはスワロフスキーによりエレガントさもプラスされ、キレイめテイストの振袖のなかでもひときわ高級感のある一着となっています。
黒×ゴールドの大人モードコーデ

シルバーやブルーの複雑な輝きを放つ黒いベースカラーの振袖に、密度の高い繊細な金彩が施された希少デザインのコーディネートです。きっと「こんな振袖見たことがない」と注目を集めるでしょう。
エンジ色のベルベット生地で帯周りを飾れば、こなれたモード感を演出できます。加えてヘアスタイルはタイトにして、足元はブーツを合わせるなど、とことん現代的にまとめるとおしゃれ度もアップしますよ。
なお、TAKAZENでレンタルできるゴールドの振袖の一覧ページは
以下をご覧ください。
まとめ
人生の門出を祝う1日にぴったりのゴールドは、ラグジュアリーなだけでなく上品さや華やかさなどさまざまな魅力がある奥深い色です。合わせるカラーによって全体のイメージが変わるので、自分のキャラクターに合った一着をこだわって探してみてください。
振袖のレンタルショップ・スタジオのTAKAZENには、成人式世代のみなさんにぴったりのゴールド系のイマドキ振袖がたくさん揃っています。各ページで全身のコーディネートもチェックできるので、髪飾りや帯の結び方なども参考にしてみてくださいね。
人気の記事
- 成人式・卒業式の振袖・袴レンタルなら【TAKAZEN】トップ
- お役立ちコラム
- ラグジュアリーならゴールド振袖!カラーコーデ7選からお気に入りを探そう